毎週金曜日に留学生の学院での生活や研修先での生活の様子を紹介しています。 ルッカ料理学院の2か月間の学院研修では、学生の皆さんにイタリア食文化を理解してもらうために、料理研修と語学研修が平日は毎日あります。 しかしイタリア食文化を理解するためには、料理を作るということだけでは足りません。 前回はトスカーナの秘境(ガルファニャーナ)見学について紹介しましたが、今回は学院研修最終日の修了試験につ …
毎週金曜日に留学生の学院での生活や研修先での生活の様子を紹介しています。 ルッカ料理学院の2か月間の学院研修では、学生の皆さんにイタリア食文化を理解してもらうために、料理研修と語学研修が平日は毎日あります。 しかしイタリア食文化を理解するためには、料理を作るということだけでは足りません。 前回は古代品種穀物の有機栽培農場見学について紹介しましたが、今回はトスカーナの秘境(ガルファニャーナ)見 …
毎週金曜日に留学生の学院での生活や研修先での生活の様子を紹介しています。 ルッカ料理学院の2か月間の学院研修では、学生の皆さんにイタリア食文化を理解してもらうために、料理研修と語学研修が平日は毎日あります。 しかしイタリア食文化を理解するためには、料理を作るということだけでは足りません。 前回はお肉の加工品の授業について紹介しましたが、今回は課外研修のルッカ地元産ワインの試飲会について紹介し …
毎週金曜日に留学生の学院での生活や研修先での生活の様子を紹介しています。 ルッカ料理学院の2か月間の学院研修では、学生の皆さんにイタリア食文化を理解してもらうために、料理研修と語学研修が平日は毎日あります。 しかしイタリア食文化を理解するためには、料理を作るということだけでは足りません。 前回は食文化見学について紹介しましたが、今回はお肉の加工品の授業について紹介します。 講師としてル …
これから毎週金曜日に留学生の学院での生活や研修先での生活の様子を紹介して行きたいと思います。 ルッカ料理学院の2か月間の学院研修では、学生の皆さんにイタリア食文化を理解してもらうために、料理研修と語学研修が平日は毎日あります。 しかしイタリア食文化を理解するためには、料理を作るということだけでは足りません。 ワイン、オリーヴオイル、チーズ類、サルミ類、小麦粉など料理を作る土台となる食材がどの …
2015年9月本科コース留学生の二ノ井さんがインターンシップを終了しました。 メッセージと共に研修打ち上げ時の写真を送ってくれましたので、ご紹介させて頂きます。 今日で遂に10ヶ月の長い長い研修が終わりました! この一年、濃い経験がたくさん出来ました。 お店のスタッフみんなが面白い人達で毎日毎日が楽しく過ごせたし、たくさんの料理を教えてもらったり、変な言葉ばっかり教えてもらったり( ・∇・ …
2015年2月に夫の克也さんと共に独立し、彩子さんの地元にVecchio Conventinoをオープン。 克也さんは、イタリア留学後、32期の同期生仲間4人(代表:青池隆明さん)と東銀座にイタリア料理店Da feliceを立ち上げ、シェフとして経験を積んだ。一方、妻の彩子さんは、介護の仕事を経て、28歳でイタリアへ留学。エミリア・ロマーニャにあるホテルレストラン『Al Vecchio Co …
2010年4月にルッカ料理学院に入学後、イタリア国内、ドバイで研鑽を積み、 2015年4月にイタリア・トスカーナ州・ルッカ市の隣町カパンノリ(Capannori)にリストランテ・セレンデピコをオープン。 リストランテには併設して宿泊施設があり宿泊も可能。 Ristorante Information 住所:Via della Chiesa di Gragnano、55010 …
2016年留学説明会@東京を開催します! 学院研修中やレストラン研修中の生活、語学の授業についてなど、現在留学されている方々の近況を踏まえてご説明いたします。 是非、ご参加ください! 開催情報 日時 2016年7月10日(日)第1部11:00~/第2部14:00~ 2016年7月11日(月)第1部11:00~/第2部14:00~ 会場 アドマーニ 404号 …
2016年留学説明会@大阪を開催します!是非、お越しください!開催日変更しました!3月12日⇒4月24日(2月29日更新) 開催情報 日時 【留学説明会】 2016年4月24日(日) 第1部10:00~/第2部13:00~/第3部15:00~ 会場 エルおおさか(大阪府立労働センター) 大阪市中央区北浜東3-14 最寄り駅: 地下鉄谷町線・ …